エレサレム入城
「マタイによる福音書21章8節」:エレサレム入城:イエスは死を覚悟してエレサレムに入り、そこで過ぎ越しの祭りで賑わう神殿を堕落の象徴として捉え、商人を追い出したり、 法律学者やファリサイ派の人々を非難して捕らわれ、裁判にかけられる事になる。
「マタイによる福音書21章12節」:神殿から商人を追い出す
受難
1.磔刑の前日、いわゆる最後の晩餐で、ユダの裏切りが予告される。「ルカによる福音書22章7〜38節」:最後の晩餐。
2.最後の晩餐後、イエスは、「あなたは今夜、鶏が啼く前に三度私の事を知らない。」と言って、ペテロの離反を予告する。
「マタイによる福音書26章75節」:ペテロの離反を予告する。
3.イエスはオリーブ山に登り、最後の祈りを捧げるが、麓に残してきたペテロら弟子は、眠りこけてしまう。
「ルカによる福音書22章39〜46節」:オリーブ山で祈る。
4.ユダは、自分がキスするのがイエスだと捕縛者に伝え、イエスはローマ兵に捕らわれる。
「マタイによる福音書26章47節」:ユダのキス。
「マタイによる福音書26章64−66節」:最高法院で裁判を受ける。:大祭司カセパに対し、イエスは「自分はやがて神の子となるだろう。」と、答える。
5.ローマ総督ピラトはイエスの身柄をヘロデ王(サロメの所望によりヨハネの首を切り落とした王)に預けるが、ヘロデ王は死刑と決めてイエスをピラトのもとに 送り返す。(死刑と決める権限は、ローマ総督のみがもっている。)
「ルカによる福音書23章9節」:ヘロデ王との会見。
6.ピラトはイエスを助命しようとするが、群衆やパリサイ人に押され、十字架刑を決め、自分はイエスの死に無関係として手を洗う。イエスは、棘の冠を被せられ、 「ユダヤ人の王、萬歳」と蔑まれた。
「マタイによる福音書27章24節」:ピラトによる尋問。
「マルコによる福音書15章16節」:兵士による辱め。
7.イエスの処刑を知ったユダは、後悔に駆られて密告で得た銀貨30枚を祭司長に返そうとしたが、受け取ってもらえず絶望して縊死する。
「マタイによる福音書27章5節」:ユダの死:ユダが銀貨を投げ返す場面と縊死する場面が、異時同図法により、同一図に描かれている。
磔刑
「ヨハネによる福音書19章26節」:処刑場であるゴルゴダの丘まで十字架を運ぶ。
「ヨハネによる福音書19章26〜27節」:十字架に架けられる。
「ヨハネによる福音書19章38節」:十字架から降ろされる。
「ヨハネによる福音書19章39節」:墓に葬られる。
復活と昇天
1.イエスの遺体は、墓に納められた。安息日が明けてマグダラのマリアは、他の婦人と共に墓に行くと、墓穴を塞いだ石が外され、イエスの遺体は姿を消しており、 天使が座っていた。天使はイエスが復活してガリラヤに向かったと告げた。「マルコによる福音書16章」:イエスの復活。
「マタイによる福音書28章4節」:イエスの復活。
「マタイによる福音書28章5節」:天使がイエスの復活を告げる。
2.マグダラのマリアは、イエスの復活を他の弟子たちに伝え、弟子たちはガラリヤに向かった。一方、復活したイエスはエマリオへ行く道で現れた。
「ヨハネによる福音書20章14〜17章」:復活したイエスがマグダラのマリヤの前に現れる。
「ルカによる福音書24章13〜32節」:イエス、エマオで現れる.
復活したイエスは、エマオで2人の弟子の前に現れたが、弟子達は、それに気がつかなかった。一行は宿に宿泊し、 食事の席に着いた時、イエスはパンを弟子達に分け与えた時に初めて、弟子達はそれがイエスだと悟ったが、その時既に、イエスの姿は消えていた。
3.イエスは弟子たちの前にも現れた。その場にいなかった弟子のトーマスは、イエスの出現を信じなかったが、イエスが現れて、イエスの身体に十字架に掛けられた釘の穴や、わき腹の ローマ兵に突かれた槍の痕を触らせ、復活を信じさせた。
「ヨハネによる福音書20章27節」:疑り深いトーマス。
4.マグダラのマリアによる伝言で弟子たちがガラリヤへ行き漁をしていると、岸辺にイエスが立っているのを見つける。翌朝、イエスはペテロを始めとする弟子たちと食事を しながら、イエスの教えを広める事を命じた。その後、イエスは天に上げられた。
「ルカによる福音書24章50節」:天にあげられる。
デルフト・聖書タイル「新約聖書1」
デルフト・聖書タイル「使徒言行録、黙示録」
画像をクリックすると拡大画像が表示されます。