使徒言行録
イエスの死後、使徒によるキリスト教布教に関する活動を記録。ペテロとパウロに関する記述が多い。
1.第1章:イエスの昇天とマティアの選出
イエス昇天後、ペテロはユダの抜けた後の弟子団結成の為、マティアを加え、数を12人とする。
2.第2章:聖霊降誕
ペテロが説教すると聖霊が下り、人々は他国の言葉が理解できるようになり、三千人が洗礼を受ける。これによりエレサレム教会が発足した。
「使徒言行録2章」:聖霊降誕
3.第3〜4章:ペテロとヨハネの活躍
ペテロ、足の不自由な男を癒す。
ペテロ、神殿で説教する。
ペテロとヨハネ、議会で取り調べを受ける。
4.第5章:アナニアとサフィラ、使徒たちが起こした奇跡、受けた迫害
金持ちのアナニアとその妻サフィラは土地を売った金を教会に寄進したが、一部を手元に残していた事をペテロに指摘され、その行為は神を欺くものと言われ、アナニアは息絶えた。
これを知らずにいたサフィラも、ペテロから同様の指摘を受け、やはり息絶えた。
5.第6〜7章:ステファノの殉教
「使徒言行録7章30節」:ヘレニスト(ギリシャ文化を身に着けたユダヤ人)であるステファノは、活発な説教活動を行った結果、旧勢力の律法学者に捕らわれ、石を
投げつけられて、殺される。
6.第8章:サマリア宣教、フィリポとエチオピアの宦官
フィリッポはサマリアの町で宣教活動を行い、魔術を使うシモンにも洗礼を受けさせた。また、フィリポはガザへの布教の途中、エチオピア人の宦官に出会う。 宦官はイザヤの書を読んでいたが、良く理解できない処をフィリポが意味を説明し、洗礼を受けさせた。

7.第9章:サウロ(パウロ)の回心


パウロはダマスカスで布教を行ったが、回心したパウロを憎むパリサイ人が彼を殺そうと城門で待ち受けているのを察知し、弟子たちは夜のうちにパウロを籠に乗せて城壁から吊り下げ 脱出させた。

8.第10章:異邦人への宣教 ローマの百人隊長であるコルネリウスの前に天使が現れ、ヤッファにいるペテロを連れてくるように伝えた。一方、ペテロは祈るために屋上に上がった処、 天から大きな布袋が下りてきた。中には獣や鳥が入っていた。ペテロは、これは何を意味するのか考えていると、コルネリウスの使いが来て、ペテロをカエサリヤに連れて行った。


「使徒言行録10章7節」:コーネリウスによるペテロの召命
「使徒言行録10章9節」:ペテロの幻視
9.第11章:アンティオキアの教会
10.第12章:ヤコブの殺害とペテロの投獄
ヘロデ王はヤコブを殺害しペテロも投獄したが、天使が現れ、救済された。一方、迫害したヘロデ王は主の天使により打倒された。
「使徒言行録12章7節」:ペテロの救出

11.第13〜14章:バルナバとサウロの宣教活動。

12.第15〜28章:パウロの第二回宣教旅行



「使徒言行録28章3節」:パウロと蛇:パウロはローマに向けて船出するが、暴風に襲われマルタ島に難破する。たき火をしていると、マムシがでてきて咬まれるが、 何の害も受けなかった。

「使徒言行録28章31節」:ローマでの布教活動:ローマに到着した後、パウロは信者に向かって神の国を宣べ伝え、モーゼの律法や預言者の書を引いてイエスについて、反対派の 説得に努めた。
ヨハネの黙示録
世界の終末に至る預言集
「黙示録第10章」:天使に渡された小さな巻物を食べた。腹には苦いが口には甘い。
「黙示録第18章」:天使は力強い声で、バビロンは滅亡したと、叫んだ。
「黙示録第19章」:大群衆が神を賛美する。
「黙示録第20章」:サタンは底知れぬ所に封印される。
「黙示録第21章」:聖なる都、新しいエレサレム。

「黙示録第22章」:イエス・キリストの再臨。

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。